金利の種類 ➀変動金利型
こんにちは、谷上です!
今回は、金利の種類についての2回目になります。変動金利についてお話していきたいと思います。
変動金利とは?
借入期間中、半年ごとに金利が見直されるものをいいます。
一般的に、変動金利型(元利均等返済)では、適用金利が半年ごとに変わっても返済額が急激に増加しないよう、返済額については5年ごとに見直され、その変動幅は従前の返済額の1.25倍までとしていることが多いです。※元金均等返済には適用なし
メリット
他の金利タイプに比べて金利が低いことです。そのため、総返済額を抑えることができます。
デメリット
金利変動によって返済額が変化し、金利が上昇した場合には、見直し後の返済額や総返済額が増える可能性があります。金利が上昇すると借入残高が減らない事態が起こりうるのみならず、「未払利息」が発生する場合もあります。
未払利息
計算上の毎月利息額が毎月返済額を超える場合の超過部分の利息のことをいいます。
金利が上昇しても一般的に5年間は返済額が変わらないのですが、毎回の返済額の内訳は元金返済に充てられる部分と利息返済に充てられる部分に分けられ、半年ごとの金利変更によってその割合が変わります。そのため、金利が上昇すると利息の割合が増え、元金がなかなか減らず利息ばかり支払う事態も起きてしまいます。そして、一定以上に利息分の割合が増加し、利息額が毎回の返済額を超えてしまう場合には「未払利息」が発生します。「未払利息」が発生すると、この間は元金を減らすことができなくなり、その後の返済計画に大きな支障をきたす恐れがあるので注意が必要です。
住宅ローンで利用される金利タイプは、変動金利が多い傾向です。
しかし、変動金利は常に変動しますので、最新の動向について注視する必要があります。
また、金融機関によって設定金利が異なりますので、住宅ローンを利用する際には複数の金融機関を比較した上で検討する必要があります。
目先の金利に惑わされることなく、金利上昇による返済額が増加する可能性も考慮して金利タイプを検討しましょう。
第一建設では、お家の新築・リノベーション・改修・修繕を行っています。
新米住宅ローンアドバイザーへのご相談も承っております。
ぜひ、お気軽にご相談ください!
建築実績はこちら →→ 建築実績ページ
お問合せ・お見積りはこちら →→ お問合せページ