第一建設

コンセント位置の決め方

こんにちは、第一建設です!
コンセント位置ってどうやって決めているかご存じですか?
家を建てるとき、意外と重要なのが「コンセントの位置」。
暮らし始めてから「ここに欲しかった!」と後悔することが多い場所でもあります。

コンセントの場所は、間取りが決まった後に、お施主様と一緒に打ち合わせして決めていきます。
部屋の広さや家具の配置、将来使いたい家電の種類など、
生活スタイルを想像しながら考えるんです。

たとえば、「ソファのそばにスマホを充電したい」「キッチンには電子レンジと炊飯器と…」
というように、用途に合わせて場所と数を検討します。

よくある設置ポイントとは?

実際によくあるのが以下のようなポイントです

  • リビングのテレビ裏(配線が隠せて見た目もすっきり)
  • 寝室のベッド脇(スマホ充電や照明用)
  • キッチンまわり(家電が集中する場所)
  • 廊下や玄関(掃除機用)
  • 外部(イルミネーションや高圧洗浄機など)


また、最近では「Wi-Fiルーターを設置するためのコンセント」や
「車の充電用コンセント」なども増えています。

高さにも注意が必要!

コンセントは「床から約25cm」が基本ですが、冷蔵庫や洗濯機のように裏に差し込むものは、
もう少し高い位置にしたり、カウンター上に配置したりと高さの工夫も大切です。

「目立たないけど、ないと困る」
それがコンセント。だからこそ、設計段階で生活を具体的にイメージすることが大切なんですね。

第一建設では、お家の新築・リノベーション・改修・修繕を行っています。
お家の気になること、なんでもお気軽にご相談ください!


建築実績はこちら →→ 建築実績ページ
お問合せ・お見積りはこちら →→ お問合せページ

ALL MORE

お見積もり依頼や詳しい相談、お話を聞いてみたいなどの場合には
まずはお問い合わせフォームから連絡をお願いします。

CONTACT