第一建設

レシートから読み解く、今日の仕訳

こんにちは、第一建設の経理事務谷上です!

今日は経理の現場でよくある、でもちょっと面白い日常のひとコマをご紹介したいと思います。
日々伝票と向き合っているのですが、実は奥が深くて、結構面白いんです。
たとえば、「無言の伝票」。

そっと置かれた伝票との静かな対話

朝、デスクにポンと置かれているレシートや領収書。
一見シンプルに見えますが、経理の私にとってはここからが本番。
名前と現場名の記入があればもうほぼ100点!ありがとうございます、助かります!!
なにもないと「これは誰がどの現場で何用に使ったものだろう?」と静かな推理が始まります。

軍手を買っていたら、作業用?それとも社内清掃用?
工事現場用のものだったら、材料?それとも備品消耗品?

同じ“モノ”でも、「どう使ったか」で仕訳は変わってくるんです。
しかも、現場の皆さんは外に出ていて不在のことが多いので、

すぐに確認もできず、清算もできず…。

メモ一言で、世界が変わる

そんな中で、用途や目的がちょこっと書いてあるだけで、
仕訳の世界が一気にクリアになる瞬間があります。
あとはレシートの品名を見ながら、「これは備品かな?」「材料かな?」と推測して、

できるだけ正確に仕訳をしていきます。

まとめ

こうした伝票たちを1枚ずつ丁寧に処理していくと、
月次の監査、そして年に一度の決算へとつながっていきます。
決算書が無事に完成した瞬間の、あの「ほわーーーっ」という開放感と達成感——
それは、日々のコツコツとした仕訳があってこそのご褒美です。

そして今日も私は、デスクでそっと置かれた伝票にそっと向き合いながら、
「名前と現場名、書いてくれている……!」と静かにガッツポーズしているかもしれません(笑)

第一建設では、お家の新築・リノベーション・改修・修繕を行っています。
お家の気になること、なんでもお気軽にご相談ください!


建築実績はこちら →→ 建築実績ページ
お問合せ・お見積りはこちら →→ お問合せページ

ALL MORE

お見積もり依頼や詳しい相談、お話を聞いてみたいなどの場合には
まずはお問い合わせフォームから連絡をお願いします。

CONTACT